収益化ノウハウ

おもしろい!と感じさせる3つの文章展開パターン【アフィリエイター必見】

ジャス㌧

この記事では、誰でもおもしろい文章を書けるコツについて解説しているとん

このブログの読者には、まだブログでビジネスを始めて間もない初心者の方が多いです。

頑張って記事を書いてみるものの、なかなかおもしろい文章にならないという悩みをお持ちではないでしょうか?

ブログアフィリエイトの主な作業は記事の文章を書くことですから、そこで悩む方が多いのが現状です。

特に初心者の方は書くだけで精一杯だと思いますので、今回の記事では、おもしろい文章を書けるパターンについて解説したいと思います。

コツを掴んで読者の心を引きつけられるようになりましょう。

まずは読みやすい文章から

ジャス㌧

まずは読みやすい文章を書けるようになりたいぷう

この記事では、おもしろい文章を書くコツについて解説していきますが、まずは基本的なブログ記事を書けるようになるのがいいでしょう。

なぜなら、おもしろい文章は前提として読みやすいからです。

読みやすくなければおもしろい文章にはなり得ません。

読みやすい記事→おもしろい記事

という順番ですので、まずは読みやすい記事を書けるようになりましょう。

この読みやすい記事というのもすぐにできるものではありませんが、コツを押さえていけばそれなりのものに仕上がります。

どんな初心者の方でも最低限のブログ記事は誰でも書けますので、以下で解説されたコツを参考にしてください。

ちなみに、ここ最近ニュースサイトに掲載されている文章ですら、相当ひどいものであることが多いです。

コメント欄に「何が言いたいのかよくわからない文章」という批判が殺到することもしばしば。

それくらいライターの質が下がっているようです。

そういったニュース記事よりも、しっかりと基礎を学んだブログアフィリエイターの記事の方がよっぽどわかりやすい記事を書けると思います。

世間のレベルは意外と低いので、少しの努力で出し抜いていきましょう。

ブログの文章構成の基本

まずはブログの文章構成の基本から押さえていきましょう。

この構成がわかっていないと、順番のおかしい意味不明な文章になってしまいます。

ブログ記事の基本構成は以下のようになっています。

ブログの構成
  1. リード文
  2. 目次
  3. メインテーマ
  4. サブテーマ
  5. まとめ
  6. 関連記事

リード文

はじめはリード文です。

リード文とは、ブログのメインの文章が始まる前に前置きとして書く部分です。

多くのブログでは、最初の挨拶や記事の概要について書かれていますね。

目次の上にリード文を置いている記事が非常に多く、それが一番わかりやすい構成と言えます。

ブログ記事は、いきなり本題から入るのではなく、そういったリード文でユーザーの心を掴み、何が書かれているブログなのか説明するように心がけましょう。

そうするだけでも読みやすくなります。

詳細についてはこちらの記事で解説をしていますので、参考にしてください。

目次

続いては、目次になります。

目次は、プラグインを使用すれば特に毎回設定する必要はありません。

記事の見出しがそのまま目次になりますので、文章作成の際に綺麗な見出しの構成を作ればOKです。

目次の作り方についてはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

メインテーマ

目次の下にいよいよ記事のメインテーマが続きます。

テーマを解説するために必要な見出しを複数個作り、綺麗な構成にしていきましょう。

この時、並列の話題は同じ見出しの大きさにするようにしましょう。

例えば、目次のメリットと目次のデメリットを解説する際、このように見出しの階層がおかしいと読みづらくなってしまいます。

メリットとデメリットは1セットですので、この場合は見出し3に統一すべきでしょう。

その他、見出しの大きさの括りを間違えるだけで一気に見辛い記事になりますので、階層やテーマの大きさについてしっかり考えるようにしましょう。

ジャス㌧

見出しの文章がわかりやすいかどうかもチェックするトン!

サブテーマ

メインテーマの解説が終わり、文字数が足りない場合は、サブテーマの内容も記載します。

サブテーマは、主にメインテーマに関連した補足情報を解説する項目です。

例えば、メインのテーマが目次とは一体何なのか?という内容でしたら、サブテーマではおすすめの目次プラグインを紹介します。

その際、別記事を用意して内部リンクで飛ばしても良いですし、プラグインについてサクッと解説してしまうのもありです。

そうすることによって、読者に付加価値を提供することが可能になりますし、記事のボリュームも出ます。

内部リンクによって直帰率も下がりますので、かなり効果的です。

まとめ

記事の文章の流れで締めくくり方がわからない際は、まとめで完結しましょう。

特に、メルマガや商品などを売ってる方はまとめの文章で最終的な誘導を行います。

関連記事

最後に、ブログのテーマの機能で関連記事を表示するのが良いでしょう。

ユーザーの直帰率を下げて滞在時間を上げるためにも、導線作りが重要になります。

その上で、関連記事を公開することがもっとも有効的ですので、この作戦は積極的に使っていくことをおすすめします。

読みやすい文章とは?

文章の読みやすさについては正直この記事だけでは解説しきれませんので、基本的な文章の書き方について勉強したい方はこちらの記事を参考にしてください。

こちらの記事では、ブログ初心者に向けて読みやすい文章を書くコツについてまとめています。

おもしろい文章を作るためにもこの内容は必須になりますので、チェックしておきましょう。

コピーライティングのテクニックも活用しよう

続いて、ライティングの基礎ができたあとは、コピーライティングというものを学んでみましょう。

コピーライティングとは、文章によって人の心を動かすテクニックになります。

ブログでさらに一歩先へ行きたい場合、コピーライティングは必須になりますので、こちらの記事も参考にライティングをさらに学んでみてください。

それらを学ぶことによって、人がおもしろいと感じる文章について理解が深まってきます。

全ては独立した話ではなく必ず後で繋がってきますので、しっかり把握しておきましょう。

人がおもしろいと感じる展開パターン

ジャス㌧

人がおもしろいと感じる文章の展開について知りたいぷう

さて、上記の解説で、ライティングについての基礎知識が把握できたと思います。

では、記事のメインテーマの部分で、人がおもしろいと感じる展開のパターンを使ってみましょう。

これは記事に限らず、ツイッターやフェイスブック、YouTubeの台本など、あらゆるシーンで利用することが可能です。

ビジネス全般に共通していますので、ここで展開を覚えておくと非常に有利になりますよ。

具体的に、人がおもしろいと感じる展開パターンは、以下の3つになります。

  • 予定調和
  • どんでん返し
  • 逆説

予定調和

まずは予定調和です。

予定調和とは、読者が望むような展開を素直に提供するパターンです。

これがもっとも簡単なのではないでしょうか。

読者が望む展開というのは、普通の感性があれば大体理解できると思いますので、以下に例を紹介します。

戦闘アニメの場合

  1. 日常にいきなり侵略者が現れる
  2. 主人公が現れ敵を倒す
  3. さらに強いボスが登場する
  4. 必殺技でボスを倒す

ドラゴンボールやワンピースなど、ほとんどのアニメ、映画で行われているパターンです。

主人公が勝って敵が敗れるという誰でもわかる展開ですが、このような展開が万人には好まれます。

この予定調和という展開は、人々に馴染みがありますし特にリスクもありませんので、一番実践しやすいでしょう。

どんでん返し

続いてはどんでん返しです。

これは、読者が全く予想していなかった展開を行う方法です。

ドラマや映画でも、まさかの展開に驚くことが多いと思います。

そういったシーンは非常に印象に残り、人々におもしろいと感じさせることが可能ですので、どんでん返しという展開パターンも覚えておきましょう。

探偵ドラマの場合

  1. 事件が起きる
  2. 手がかりがどんどん見つかってくる
  3. 怪しい人物を捕まえた
  4. 実は仲間に犯人がいた

このように、誰もが予想していない驚きの展開についても、おもしろい展開となります。

名探偵コナンなどでありがちな展開ですね。

逆説

3つ目は逆説になります。

逆説とは、

真理(結論)と反対なことを言っているようで、よく考えると一種の真理(結論と同じこと)を言い表している説。例、「負けるが勝ち」の類。

という意味になります。

少し難しい言葉になりますが、まずは例を見てみましょう。

  1. もうダイエットサプリの紹介をやめようと思った
  2. どんな商品も結局詐欺商品と叩かれる
  3. こんなメリットやあんなメリットがあるのに信じてもらえない
  4. こういう特典があるのに聞いてもらえない
  5. でもこの商品は好きなのでこれかも紹介していきたい

説明が難しいですが、最初は商品について否定的なように見えますが、よくよく見ると、商品のことを褒めている状態。

これが逆説という展開です。

初めの印象と終わりの印象が全く違うと思います。

全体を見れば、その商品のメリットを解説し褒めているのですが、それを感じさせない展開になっています。

このような、少し違和感がある流れも人がおもしろいと思う展開の一つです。

こちらについては、かなり上級テクニックですが、参考として覚えておいてください。

アフィリエイトへ活用するには?

ジャス㌧

どうやってアフィリエイトに活用すればいいの?

続いては、上記の3つの展開パターンを、アフィリエイトに活用する方法を解説したいと思います。

これはブログ文章全般においても活用可能ですし、セールスレターで実用することも可能です。

この流れさえ覚えておけば、おもしろい展開を一つは加えることができますので、なるべく意識して取り組んでいきましょう。

予定調和を活用する方法

まずは、予定調和をアフィリエイトに活用する方法についてです。

こちらは、ユーザーが予想しているお決まりのパターンを提供しますので、一番難易度は低いです。

シンプルに、ブログのタイトルから、〇〇におすすめの商品を紹介する旨を記載。

そして、その商品についてメリットやデメリットを紹介し、そのままアフィリエイトをするやり方です。

こちらについては、わかっている人であれば、タイトルを見ただけで、アフィリエイト目的の記事ということがわかります。

そして予想通りアフィリエイトが行われますので、予定調和となります。

アフィリエイトとわかって訪問したユーザーにとっては、わかっていて開いているので特に不快な思いもさせず、場合によっては素直に商品を買ってくれます。

アフィリエイトと知らずに訪れたユーザーにとっても、自然な流れで商品を購入できる内容になりますので、スムーズに成約が進むでしょう。

ですのでメリットは大きいです。

ジャス㌧

ふむふむ、スムーズなパターンだトンね。

ただ、アフィリエイトを嫌うユーザーにとっては、タイトルを見ただけでページを見てもらえませんので、離れてしまう原因になります。

そのようなデメリットはありますが、もっとも無難なアフィリエイト方法になりますね。

  1. こんな悩みを解決する商品に興味はありませんか?
  2. 実はこんな商品があります。
  3. こんなメリットがあります。
  4. こんな特典もあります。
  5. 購入はこちら

アフィリエイトの王道パターンになります。

どんでん返しを活用する方法

2つ目のどんでん返しをアフィリエイトに活用する方法について解説します。

この方法については、ユーザーの興味を惹かせて、とにかくリンクを踏んでもらう際に使用します。

ユーザーにとにかく期待をさせ、最後まで答えを明かさずに、答えはリンクの先という手法になります。

  1. とんでもない商品があります。
  2. どうやら〇〇に役立ちそう
  3. タレントの〇〇も使っている!?
  4. その商品は〇〇だと思いましたよね?
  5. 実は違うんです。
  6. その答えはこちら

これがどんでん返しの手法です。

ユーザーが予想していることはお見通しですよということを伝え、実はそれとは違う結末があるという匂わせを行うのが必要です。

ただし、このやり方についてはデメリットもあります。

それは、期待をさせすぎたが故に、大した商品でなかった場合、ユーザーの期待を裏切ることになります。

なので、この手法を使う場合は、ユーザーの期待に応えられる答えを用意できる状態で使用するようにしましょう。

逆説を活用する方法

続いては、逆説をアフィリエイトに活用する方法になります。

これが一番難易度が高いですね。

考えて作るというよりも、感覚で覚えて自然と使えるようにならないと、どうしても不自然な構成になってしまうでしょう。

先ほどもアフィリエイトに近い例を出しましたが、今回も別の例を出したいと思います。

  1. この商品を最初はばかにしてました。
  2. どのくらいダメな商品か教えようと思います。
  3. こんなメリットやデメリットがあります
  4. 説明しているうちに、段々と良い商品ということに気づきました
  5. なので今はあなたにおすすめしたい商品です

この手法の特徴は、セールス色を出さないという点になります。

始めは商品を否定する空気から入り、ユーザーを安心させます。

しかし、その説明をしているうちに、商品を肯定する立場にいつの間にか入れ替わっています。

これによって、ユーザーにセールスを疑われずに、商品をPRすることができるのです。

かなり高度なテクニックですが、いずれ使用してみましょう。

ブログの文章構成に使えるツール

ジャス㌧

文章構成に役立つツールがあれば知りたいぷう

ブログの記事作成については、文章の構成がかなり重要になります。

逆に構成さえできてしまえば、あとはその内容を肉付けしていくだけですので、意外と簡単です。

例えば、大見出しを5個作ってしまえば、それぞれ千文字を書くだけで、合計5千文字の記事ができます。

さらに、それぞれ5個の小見出しを作れば、1小見出し200文字書くだけで記事ができてしまいます。

しかし、最初のうちは、見出しを作ってまとめるのも大変でしょう。

自分の場合は、ワードプレスのエディターに見出しを仮置きして整理していますが、ツールを使った方がわかりやすいこともあります。

そこで、おすすめのツール:マインドマイスターについて紹介したいと思います。

マインドマイスターは、「マインドマップ」といって自分の頭の中をツリー上の情報にまとめて整理できるツールです。

ビジネスシーンでアイデアのメモとしてよく使われていますので、使ってみるのも良いでしょう。

このようにツリー上に階層を作って内容をまとめることが可能です。

この階層をそのまま見出しの階層として使えますので、頭の中が混乱した場合は利用してみましょう。

文章構成力を鍛えるには?

ジャス㌧

文章構成能力を鍛えるためにはどうすればいいんだぷう

文章の構成力を鍛えるには、結局のところ実践を繰り返すことが重要です。

ただ、むやみやたらに繰り返しても意味がありません。

やるのでしたら、検索上位に出てくるブログの構成を真似るところから始めましょう。

それを繰り返しているうちに大体の感覚が掴めてきますよ。

上達の基本ですので、ぜひ取り組んでみてください。